うま~くヌレール 屋根しっくい 5kg
うま~くヌレール 屋根しっくい 5kg
- 用途:面戸化粧用漆喰
- 適用下地:既存の葺き土・漆喰
- 塗り厚:3mm
- 施工面積:3mm厚で約1.1㎡/缶
フタを開けてすぐ塗れる!
崩れた面戸(めんど)漆喰の補修が自分でできる!
屋根の漆喰、劣化して剥がれていませんか?

瓦がズレたり
雨漏りの原因となる可能性も!

うま〜くヌレール屋根しっくいは、
崩れた面戸の漆喰補修を自分で手軽にできる
「DIY用の屋根しっくい」
施工前後の比較





施工に必要な道具

軍手やビニール手袋を着用ししてください。

施工場所に合わせてコテをお選びください。

水浸しする際に刷毛(ハケ)を使用します。

劣化部分を剥がす際に使用します。

しっかりと養生しましょう。

高所作業の際は脚立を使用してください。
屋根しっくいの塗り方
1. 下地の掃除と点検をしましょう!

下地のほこりや汚れをしっかりと清掃しましょう。面戸漆喰が劣化している場合また、ボロボロと崩れる場合は、スクレーパーで漆喰を剥がしてください。
2. 葺き土(ふきつち)が崩れている場合

葺き土(ふきつち)から崩れている場合は、崩れて出た土と当社品NPシーラック5倍液を混ぜ、葺き土の補修を行ってください。
3. 養生しましょう!

周辺を汚さないよう、養生テープやコロナマスカーで養生をしましょう。養生した場所以外に材料がついてしまった場合は、すぐに拭き取ってください。
4. 施工前に水湿しをしましょう!

材料を塗り付ける前に必ず水湿しを行ってください。下地がこぼれる場合は、当社品NPシーラック5倍液を塗布して施工しましょう。その場合、水湿しは不要です。
5. 屋根しっくいを塗りましょう!

水湿し後(5〜10分後が目安)、材料を下地にこすり付けてから、塗り重ねましょう。
[ 注意 ] 5mm以上の塗り厚で施工すると仕上がり不良の原因となります。
6. 完成!

施工後の乾燥目安はおよそ24時間(冬季は48時間)です。急な乾燥(夏場など直射日光が強い時期)、低温、雨や雪が予想される場合は、シート養生を行なってください。